デジタルの窓口


アナログの良さを活かしながら、デジタルの便利なツールを取り入れて行こう。


「散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする」、明治初頭、世界一の国民の識字率など知的レベルの高さ等により、日本は外国の新しい文化・技術を上手く取り入れることができました。
そして、第二次世界大戦後の荒廃した日本が、奇跡の復興を遂げたのも日本人の教育の高さと勤勉さによるものだと言われました。
アナログの世界においては、大成功を収めています。

しかし、デジタル化においては、日本は現代でも鎖国状態にあったことがコロナ禍で明らかになりました。
日本人は自分の国を技術先進国と思っていたのに、「日本でまだ堂々とFAXが使われている、信じられない」と、一昨年(2021年実施された「2020年東京大会」)の東京オリンピックの際に外国の人の発言があったと聞きます。海外のデジタル技術の進歩に驚かされました。
2023年をデジタル元年としましょう。高齢者でもデジタルツールを上手く取り入れて、老後の生活を楽しく便利に過ごせることを証明したくないですか?

「デジタルなんか必要ない、アナログだけで十分満足をしている」そんな声も聞こえてきますが、食わず嫌いではありませんか?
デジタルの世界とはどんな世界なのか、覗いてみてから判断しても遅くはないでしょう。このホームページはデジタルの世界を覗き見る場所です。

苦労して勉強などするつもりはない」、ごもっともです。文字を読むことも面倒でしょうから、動画を多用して極力、見るだけで良いようにするつもりです。原則、無料のYouTubeをお借りするつもりです。自前で苦労して資料を作るよりも、YouTube動画には良い教材がたくさんあります。
しかし、見るだけでは「右から左」に通り抜けてしまいます。パソコンなどITツールは、実際に自分で操作をしないと身につきません(「習うより慣れよ」Practice makes perfect.)。
苦労して覚える必要もない」、「必要になった時に『答え』を見つける方法を知っておく」これを目指したいと思います。
現役を退いた高齢者を想定しているので、仕事で使われるOffice suite(Officeソフト)については対象に考えていません。
広く浅く、自分にとって身近な生活で便利なものを見つけて使うことがポイントです。

デジタルの世界も面白そうだと思ったら、「PCカフェ」で情報交換もどうでしょう?
役に立つ情報をみんなにも分かち合ったり、自分では気が付かなかった便利なアプリの情報などをゲットできる場所となるかもしれません。
自分の体験、他人の体験など体験談をコーヒーを飲みながらできる場所として「PCカフェ」が役に立てると良いと考えています。
このHP(ホームページ)でデジタルの基礎知識を身につけながら、「PCカフェ」にも参加してください。

Tipsサイト紹介コーナー
21.生成AIで自分生産性向上

仕事の生産性を高めるツールとして注目されている生成AI(人工知能)。リアルな人を相手にしているような感覚で対話できる米OpenAI(オープンAI)の対話型生成AI「ChatGPT」の台頭を皮切りに、米Microsoft(マイクロソフト)の「Copilot」や米Google(グーグル)の「Bard」など、生成AIサービスが続々と登場している。Windowsには「Copilot in Windows」と呼ぶ生成AIが組み込まれ、一般にも浸透しつつある。この連載では、作業効率を改善できる生成AIサービスの活用方法や各種サービスを紹介する。

20.AI時代の“爆速”デジタル変換術

画面に表示される文字や画像、音声ファイルなどは、デジタル化されている情報だが、テキストなどのデータとして利用できない場合も多い。本特集では、身近なアプリやサービス、AIなどでそれを可能にする最新の“爆速”デジタル変換術を紹介する。

19.安心・安全なパスキーの使い方

ネットサービスの安全な利用に欠かせないアカウント情報の保護。最近は、パスワードそのものを使わずに安全なユーザー認証を実現した「パスキー」方式が広まりつつある。その仕組みと、パソコンやスマホを使った実際の操作について解説する。

18.OneDrive賛否両論

マイクロソフトのクラウドストレージサービス「OneDrive」に対するユーザーの評価が、真っ二つに割れています。「便利に使っている肯定派」と「不満を抱えている否定派」の比率が、ほぼ互角の状態です。どちらの立場に共感できるかによって、OneDriveへの対応の仕方が大きく変わってきます。本特集では肯定派、否定派の双方に向けてベストな対処法をお教えします。

17.パソコン達人の知恵(日経クロステック)

パソコン達人の知恵パソコンを利用するうえで知っておきたい実用テクニックを100個、ご紹介します。Windowsの操作、ブラウザーやOfficeの活用、ハードウエアの疑問解消など、テーマは多岐にわたります。必ず知っておきたい基本ワザから、人に自慢できる上級ワザまで、ぜひご活用ください。パソコン達人の知恵

16.奇跡のリカバリー&鉄壁バックアップ (日経PC21)

パソコンの不調はたいていOS のリセットで直ります。起動不能でも対応策があり、データ救出やOSの修復・初期化が可能です。それってバックアップは必要なの? 時間や手間はどれくらい? ご心配なく。本特集では簡単な対応策から重症への対処法まで手順を詳しく解説します。ついでにバックアップも究めれば“うっかり上書き”ミスなどへの対応も万全。「直す」「救う」「備える」の達人を目指しましょう。

15.Google生成AI(Gemini)大活用 (日経パソコン)

「ChatGPT」や「Copilot」の陰に隠れがちなグーグルの生成AI「Gemini」。実は「Gmail」や「スプレッドシート」などと高度な連携が可能だ。プロンプトから宿泊するホテルを探したり、クラウドに保管した文書を要約させたりといった最新の活用法を紹介しよう。

14.PC&スマホでメモの達人

「Google Keep」は、パソコンとスマホで使える付箋感覚のメモアプリ/サービスです。買い物リストからToDoリスト、写真や音声のメモ、ウェブの保存までこなす多才ぶり。メモに求められる手軽さと機能性で一度使ったら手放せません。この機会に紙のメモやノートからは卒業してはいかがでしょうか?

13.完全無欠のバックアップ

ネット全盛の現在は、守るべきデータは多岐にわたる。文書や写真はもちろん、アカウント情報やブックマークなどもバックアップしておきたい。しかし、Windowsの標準機能は分かりにくい。そこで今回は、Windows 11の環境を軸に、何をどう保存すればよいのかを紹介する。

12.デジタル雑記帳(「でじログ部」)

当サイトでは、管理人の生業のひとつであるインストラクター業において実際に質問や相談を受けた内容を元に、パソコン・スマートフォンの基礎知識や操作、Officeアプリ(Excel、Word、PowerPoint)の実用的な小技、知っておくとどこかで役に立ちそうな面白機能などを紹介しています。
全体的に初心者~中級くらいの内容をピックアップしておりますが、市販テキストのように1から体系立てて学べるという作りにはしておりません。当サイトを覗きに来てくださった方は、おそらくパソコンやスマートフォンをご使用中に、何かの操作に行き詰まり解決方法を検索して・・・という流れでお越しいただく事が多いと思いますので、そういった需要にお応えできるような内容をピックアップしております

11.PCとスマホの寿命を延ばす

高齢になっても健康な生活をエンジョイする人は大勢います。パソコンやスマホも、大事に使えば長期にわたって快適な状態を保つことができます。折しもパソコンやスマホの価格はここ数年で急騰し、買い替えのハードルが高くなりました。「手持ちの愛機を長く使いたい」と考える人も多いはず。本特集ではパソコンを10年、スマホを5年使い続けることを目標に据えました。その実現に向けたノウハウをご紹介します。

10.パソコンお役立ち講座ーパソコンを快適にお使いいただくために(NEC Lavie)

活用情報:知っていると便利なパソコン活用方法や、パソコンを安心して使うための情報をご案内します。
パソコン初心者向けの情報を掲載したシリーズです。

9.IPA情報処理推進機構 (経産省所管の独立行政法人)

IPAは、絶え間なく進化するIT社会の潮流や技術動向を広い視野で捉え、社会課題の解決や産業の発展につながる指針を示していくとともに、情報セキュリティ対策の強化や、優れたIT人材を育成するための活動に取り組み、安全で利便性の高い“頼れるIT社会”の実現に貢献してまいります。
上記リンクをクリックすると目的別に情報を検索できる:
①個人向けーセキュリティー対策、
②個人向けーIT・デジタル、セキュリティのスキルアップ、
③IT・デジタル時代のトレンド
コアパスワードの作り方擬似体験:偽りセキュリティー警告

8.パソコンを遅くする悪習慣(日経PC21)

パソコンを長い間使っていると、だんだん遅く、重くなってきます。原因はあなたの間違った使い方かもしれません。アプリをインストールしすぎ、画面がウインドウだらけ、電力設定を一度も見直していない……などなど原因はさまざま。こうした“悪習慣”を見直しましょう。遅い、使いづらいといった不満を解決せずに放置するのも悪い習慣です。パソコンの使い方を根本から改善し、愛機にサクサクと動いてもらいましょう。

7.Windowsの大迷惑を斬る(日経PC21)

あなたの職場には、お節介な上司や同僚がいませんか。頼んでもいないのにいろいろ教えたがり、自分の流儀を押し付けてくる人たちです。最近のWindowsはまさにそんな存在。MicrosoftアカウントやOneDrive の利用を強要したり、慣れ親しんだメニュー画面を勝手に改変したりと、ユーザーを困惑させる場面が増えてきました。そんな迷惑やお節介をスッキリ解消する方法をお教えします。

6.Windows 11 Trends

「Windows 11 Trends」は、2021年10月5日にリリースされたWindows 11に関する情報をお伝えするコーナーです。
 情報は更新されており、目次が表示されるので最新情報も見られます。

5.半径300メートルのIT(ITmediaエンタープライズ)

ITに関する身近なタイムリーな話題を集めたシリーズ記事を読むことができます。会員登録が必要ですが、無料です。

4.IDとパスワード(日経XTECH連載)

パソコン、スマホを使っていると「IDとパスワード」がどんどん増えてくる。
「IDとパスワード」にテーマを絞った連載記事をが読める。

3.Windows 11 Tips特集(週刊アスキー)

Windows 11を快適、便利に使いためのヒント集。

2.Tipsfound

Tipsfound では Windows、Web、アプリなど多くの Tips を紹介しています。
Tips はカテゴリ別に分かれていて、一つひとつの操作に画像を付けて紹介しています。ページ上部にある検索ボックスから簡単に Tips を見つけることもできます。

1.Tech TIPS

「Tech TIPS(旧Windows TIPS)」では、WindowsクライアントやWindows Serverを中心に、クラウドサービスやAndroidスマートフォン/タブレット、iPhone/iPad(iOS)、Office、スクリプトなどの「テクノロジ」をビジネスシーンで活用するためのテクニックや基礎知識を解説しています。

0.@ITの連載一覧

@ITの連載を一覧表にまとめて掲載しているので、ここのリンクからジャンプすることができます。

PAGE TOP