開催日時:2025年8月26日(火)19:00 〜 21:00
参加者 6名:伊藤、江口、江守、長澤、山本、赤染
1.復習(外付けHDDからのバックアップ(システムイメージ)の復元)
外付けHDDのPC丸ごとバックアップ(システムイメージ)ファイルを復元するには、通常のWindows環境ではできません。
Windows回復環境(Windows Recovery Environment、WinRE)が必要です。
「Windowsのシステムイメージの作成」はWindows7の時の機能であり、復元には「システム修復ディスク」をDVDなどで作成するようになっている。
Windows回復環境は、復元ドライブなどUSBディスクから起動しても構築可能です。Windows10や11のOSのインストールUSBディスクでも構築できる。
【USBディスクの使用方法】
PCを起動し、USBからブートメニューを呼び出す
多くのPCは起動時にメーカー指定のキー(たとえばF12、Esc、F11など)を押すことで「ブートメニュー」が開きます。
※メーカーや機種によって異なるため、起動時に画面に表示されるメッセージやマニュアルを確認してください。
1. USBドライブを選択し起動する
2. Windowsセットアップ画面が表示されたら、左下の「コンピューターを修復する」をクリック
これでWindows回復環境(WinRE)に入ります。
3. WinREの「オプションの選択」画面で、「トラブルシューティング」 → 「システムイメージの回復」などを選択し、バックアップから復元できます。
2.今月のテーマ:
Win10を1年間延長(Win10の「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」)
「Windows10のサポート期限が2025年10月14日で終了」とは:
Windows10が動かなくなるわけではありませんが、MSがセキュリティーのサポートを終了するのでそのままPCを使用するのは危険だということです。
具体的には、 Windows Update(セキュリティ更新プログラム)の機能が停止します。
(1)ESUとは何か
「ESU(拡張セキュリティ更新プログラム)」 は、Windows 10 の公式サポート終了後、「セキュリティ更新プログラム(パッチ)」を 1 年間延長して使用するための有料または無料のサービスです。サポート延長期間中もウイルスや脆弱性への対応が続くため、安全に使い続けたい方向けの選択肢です。
(2)無料でESUを登録する条件とは
通常、ESUは有料ですが、消費者向けには「Microsoft アカウント」と「OneDrive(5GB無料)」利用者であれば、特別に無料で1年間のESU登録が可能です(OneDriveを利用していない場合、Microsoft Rewards の1000ポイントを使用する方法もあります)
無料で利用するためには下記が条件となります:
- マイクロソフトアカウントを持っている
- PCでOneDrive(無料5GBプラン)にサインインしている
- [Windowsバックアップ]を設定し、バックアップの設定時に「無料のESUを利用する」を選択
- 上記2&3に代えて、Microsoft Rewards 1,000ポイントを使う(後述の「耳寄り情報」ご参照)
※無料のOneDrive(5GB)は、通常の使い方では容量オーバーになる可能性が高いです。
結果として、有料プランに誘導され利用する事になりかねません。
OneDrive(5GB)でのWindowsバックアップは、パソコン環境(システムなど)を主体として、フォルダ(ファイル)は最小限に抑えるのが賢明です。
ESU登録の操作:Windowsバックアップを場合
(3)総合的おすすめ方針
• まずは今のWindows10にESU無料延長登録し、2026年10月13日まで安全に利用。
• AI活用は「PC性能+インターネット経由のクラウドAI(Copilot/chatGPT等)」を活用して過不足なく対応。
• Windows11/12への乗り換えは要件と新機能内容が出揃った後、冷静に判断。
• 新PC(AI PC含む)購入は2026年の状況・要件が出てきてからが合理的。
• AI PC市場やWindows12との関係が明確化したうえで「最適解」を探すのが賢明。
今後1年間、「AI PCがなくてもインターネット経由でAIサービスのメリットは充分享受できる」ため、あせらず最適な選択肢を見極めましょう。
(4)注意点
- バックアップ設定時の注意:
Windowsバックアップ機能でESUを登録しようとすると、OneDrive 有料プラン(100GB、1TBなど)の案内が表示される場合があります。
無料の5GBプランを使いたい場合は「無料プランを維持」または「今はアップグレードしない」を選択してください。
間違って有料プランに承諾しないように注意しましょう。 - 登録できる台数に制限がある場合があります:
1つのMicrosoft アカウントで複数台(現状10台)のPCへ登録できるか、最新の案内を確認しましょう。 - 企業や学校・業務用途のPCは別手続きになる:
ビジネス用途PCには別途有料のESUライセンスが必要です。楽しい家庭・個人向けのご案内です。 - 定期的な更新確認が必要:
ESUの有効期限やPCがきちんと登録され、設定画面等で定期的に確認しましょう。
3.耳寄り情報
Microsoft Rewardsでポイントを獲得する方法
OneDriveを5GBしか利用できない場合は、Microsoft Rewardsの1,000ポイントを貯めて、ESU登録をしましょう。
ポイントを貯めるには少し作業日数が必要ですが、頑張ってポイントをゲットしてください。
Microsoft Rewards pointsで1000ポイント達成する方法
【1000ポイント貯めてみた】無料延長サポートが受けれます!
コメントを残す