PCカフェ(No.20:メールについて(1))


開催日時:2025年3月25日(火)19:00 〜 20:50
参加者 6名:石田、伊藤、江守、長澤、山本、赤染

ゲストとして長澤さんに参加して頂きました。
今後、メンバーとして引き続き参加して頂けると嬉しく思います。よろしくお願いします。

本日のPCカフェでは、「2.メール(主にGmail)について(1)Gmailの受信編」を行いました。
具体的な操作については、下記のレジメの要領でGmailを実際に操作をして実施した。受信トレイを空の状態にして、メールを受信したら見逃さないことが重要だと思います。そのためには、受信トレイのカテゴリを活用して重要なメールとその他をはじめから分けておく、ラベル、スヌーズ、アーカイブを利用して受信トレイを空にする。
★受信トレイを空にしても、メールを抹消したわけではありません。受信メール・送信メールなどすべてのメールが、「すべてのメール」ラベルに保存されています(除く:削除した「ゴミ箱」のメール)。
(2)送信編、(3)Gmailの検索については、次回以降実施予定。

1.復習(OneDriveの最終回)

クラウドのOneDriveとローカル(PC上)のOneDriveを常に同期させて使用することに心掛けましょう。
①PCを起動した時:タスクバーのOneDrive(☁️のマーク)をクリックして同期を確認。
②PCの電源を切る前に:作業したファイル等がクラウドにアップロードされている事を確認。タスクバーのOneDrive(☁️のマーク)をクリックして同期を確認。

2.メール(主にGmail)について

インターネットが今ほど普及する以前は、PCにメールソフトを入れてメールを利用していました。
IoTと言われる現代では、PC、スマホ、タブレットなど複数のデバイスを一緒に利用できるWEBメールが主流です。
WEBメールの中でも、世界で圧倒的に利用されているのが多機能・高機能で使い易いGmailです。

(1)Gmailの受信編
新しくメールを受信したことが分かるように、受信トレイを常に空にしておくのがポイント。受信したメールの整理するのに色々と役に立つ機能がGmailにはあるので活用しましょう。

今回(3月のPCカフェ)はここまで、


ここからは、次回(4月のPCカフェ)の予定

(2)Gmailの送信編
メールの送信(返信)でも、Gmailには便利な機能があります。署名や予約メール、送信メールの取消、等など
(3)Gmailの検索
メールをアーカイブして、受信トレイはいつも空にしておいてもGmailの検索機能は優秀です。見たいメールを検索機能を駆使して探すことができます。
ご参照:メール(Gmail)の説明(A.共通編ーⅢ.メールの使い方
スマホ(iPhone)でもGmail
3.耳寄り情報
インターネット検索に強い「Perplexity AI」をご存知ですか?
Perplexityは、情報発見の方法を革命的に変えるために設計された無料のAI検索エンジンです。どんな質問でも尋ねると、インターネットを検索してアクセス可能で会話的かつ検証可能な回答を提供します。Perplexityを研究パートナーとして考えてください。常に稼働しており、必要な正確な知識を提供することで貴重な時間を節約します。

なぜPerplexityを選ぶのか?
従来の検索エンジンもあれば、Perplexityもあります。信頼性のある研究に最適な選択肢である理由は次のとおりです:

リンクをスキップ
必要なすべての情報を要約した単一の包括的な回答を得られます。

リアルタイム情報
質問を尋ねると同時にインターネットからデータが引き出されるため、情報は常に最新です。

信頼できる情報源
すべての回答は、信頼できるニュースメディア、学術論文、確立されたブログからの引用によって裏付けられています。

かつてない検索を体験
プロジェクトの研究をする場合、日常の質問に対する答えを探す場合、または理解を深めるための新しいトピックを探求する場合、Perplexityは情報の決定的なソースです。

登録しなくても使えますが、新規登録をしてログインすると検索理歴も残り便利です。
今すぐ試してみてください。( https://www.perplexity.ai/ )

★アプリでも使えます。Microsoftストアーからインストールできます。★


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP